野村賢吾先生WS
12月22日(日)・23日(月)に行われた野村賢吾先生による「アサナに活かせる身体使い方講座、もちろんクリスタルボウルもやっちゃうよ!!」の様子をUPします♪
賢吾先生は私がヨガを始めるきっかけになった先生なので、今回のWSで久しぶりに先生にお会いできること楽しみにしていました!
 さかのぼること2年ちょっと前・・・
 母がヨガの先生ということもあり、私の生活のすぐ近くにヨガがありましたが私はまったくヨガに興味がありませんでした。
 しかし、その日は訪れました!2010年の9月。
 賢吾先生のWSのお手伝いでロータスヨガスタジオに来た私は、どういうわけかWSに参加することになったのです。
 WSが終わるころにはすっかりヨガにハマっていました!!
 (後で「連れてこられた感がハンパなかった」と賢吾先生に言われました(+o+))
 あの日賢吾先生のWSに出ていなければ私は今何をしていたでしょうか・・・
 こうしてヨガの勉強をし、それを皆さんに伝えることはしていなかったと思います。
 あの日のWSで人生が変わったと言っても過言ではありません・・・
 賢吾先生に憧れて始めたヨガ。
 その賢吾先生がまたロータスに来てくれるということで、心からこの日が来ることを心待ちにしていました。
1日目のテーマは「肩関節」でした。
 腕で体を支えるポーズが多いヨガ。
 肩に大きな負担がかかります。
 そんなポーズを行う時の肩の使い方を解剖学的に学びました。
 意外と複雑な構造をしている肩の骨、その周りにある肩甲骨や上腕骨などとのつながり、その骨と骨をジョイントしている筋肉の使い方などを丁寧に教えて頂きました。
 これでプランクポーズもばっちりですね!!
夕方のクラスは解剖学のクラスで学んだことを意識しながら実際に体を動かしてみるクラス。
 いい汗をかきました・・・
 後半は賢吾先生が奏でるクリスタルボウルの音色を聴きながらリラックス。
とっても充実したクラスとなりました。
 参加された皆様、ありがとうございました。
 2日目につづく・・・
 あかね








