4月11日(土)アーユルヴェーダ&シヴァーナンダヨーガワークショップレポートPart2です!

サンディップ先生のシヴァーナンダヨーガのクラスです。

シヴァーナンダヨーガは毎回同じ練習を行いますが、先生によってクラスの雰囲気が違うのが面白いです。

サンディップ先生はインドのアシュラム(ヨガ道場のような場所)で幼いころから生活しているからか、特にパワフルです!!

足を使ったアジャストはまさにインドスタイル!

先生にサポートしてもらうと不思議と脚が開けちゃうんですよね😄

筋肉が伸びて気持ちがよさそうです。

先生のサポートでシルシアーサナもあっという間に出来ちゃいました!

ポーズを微調整する様子は職人です。

バリエーションのポーズも楽しく行いました!

胸が広がる~♪
笑いの絶えないクラスで、みんなとっても楽しそうでした🙌
ヨガは笑顔で行うのが一番ですね!

サソリのポーズに挑戦!紀子先生の美しいデモンストレーション✨

難しいポーズに挑戦することも、心身にとっても良い効果があります。
出来るとか、出来ないとか、そんなことはどっちでも良いのです!
チャレンジすることに大きな意味があります🙆

クラスの後は先生とお話したり、ショッピングしたり・・・
紀子先生が持って来て下さったインドのお洋服がとっても可愛くて2着購入しました👗
着るのが楽しみ~♪

夕ご飯は薫先生が作ったアーユルヴェーダ料理。

インドの先生にも完璧だって褒められていました😋
スタジオの皆さんにも食べていただける機会を計画中です🍛

先生達は土湯のカフェに宿泊していただきました。
お風呂は山水荘へ。福島の名湯を満喫されたようでした♨
写真はお風呂の後、カフェで2次会?の様子。

翌日、先生達は福島➡仙台へ

沢山のスーツケースと一緒に早朝に福島を発たれました。

今回のイベント、平日にも関わらず沢山の方にお集まりいただきありがとうございました🙏
コロナ以降、初の来日、ロータスヨガスタジオでのイベントだったため様々な不安がありましたが、皆様のお陰で大成功を収める事ができました。
ヴィシュヌ先生はお別れの際「また来年!」とおっしゃっていましたから、来年また元気にお会いできることを楽しみに、誠実な練習を続けましょう!!
本当にありがとうございました😆
皆さんのシルシアーサナシリーズ、インスタグラムに掲載してます⇩
この投稿をInstagramで見る



